芳村石材店 芳村石材店

採用情報

採用情報

享保年間、創業。京都で日本の石文化を護り続ける石屋。

芳村石材店は、京石工発祥の地である京都白川村にて、今から270年前の享保年間に創業しました。文政十三年(西暦1830年)に、白川村より現在の東堀川椹木町に移住。以来、芳村茂右衛門の名を代々世襲し、屋号を石茂として、石仕事に取り組んでいます。昭和44年には株式会社に改組。「株式会社芳村石材店」となり、現在に至っています。

石茂とは

募集情報

  • 営業補佐・営業事務(正社員)
  • 社寺建築・一般建築石材施工の石工(外注)

伝統と文化を築く石仕事を共につくりませんか。

京都の著名な社寺の石工事を多く手掛け、近年はインバンド向けの石製品の販売も行っています。
石鳥居、参道、基壇などの社寺建築や、ホテルや住宅などに使用される「石建築」。建墓や墓じまい、永代供養墓など、様々な供養のかたちに寄り添う「石供養」。灯篭や石仏制作。石小物のネット販売、及び外国人向け店舗販売などの「石彫刻」。
これら3つの石の分野で、お客様の想いを石でカタチにする石材店を目指しています。

職種
営業補佐・営業事務(正社員)
仕事内容
<仕事のポイント>
・各分野の営業補佐、営業事務を主とするお仕事です
・専門的なことも一から教えますので未経験の方も安心です。

<主な業務内容>
・各種書類作成
(見積り書、請求書、領収書、注文請書、工事関係書類、品質証明書、工事写真帳、他)
・石製品の検品、採寸、在庫の管理
・ネット販売の受注、国内外への商品発送の梱包作業、発送書類の作成やメール対応
・顧客情報や商品情報の入力、管理
・各書類のファイリングやデータ整理
・各分野の図面作成補助
など、各営業の補佐となる事務仕事です。

<その他の共同作業>
・電話、メール、来客の応対(お茶出し含む)
・店頭での接客
・開店閉店準備や、店内と庭の清掃
・備品の補充、発注管理
・郵便物や宅急便の発送、収受
・御用達の寺院のお手伝い、他

<入社後の流れ>
先輩について業務の流れを覚えましょう。習熟度に合わせて対応します。

<職場環境>
所属先には7名のスタッフが在籍中です。
年代は20~60代で幅広く、男性女性どちらも活躍しています。
賃金
月額 20万円
交通費支給あり

月給: 200,000円 の内訳は以下のとおりです。
基本給:180,000円、服務手当:10,000円、職務手当:10,000円
※服務手当10,000円の中にみなし残業代10,000円(7時間分)を含む
※手当は一律支給になります。

賃金締切日:固定 毎月20日
賃金支払日:固定 毎月25日

<試用期間中の給与(3ヶ月)>
月給:19万円
※使用期間中の3ヶ月は、月額190,000円(基本給:180,000円、職務手当:10,000)です。
条件・資格
・ワード、エクセルが使用できる
(基本のフォーマットに入力する作業になります)
・普通自動車免許

年齢・学歴不問

定年制:あり(60歳)
再雇用制度:あり(上限65歳まで)
就業時間・休日
【就業時間】8:00〜17:00
【休憩】60分
【年間休日日数】105日
【休日】週休2日制
◇日曜日
◇ 祝日
◇ 隔週週休2日制。会社カレンダーによる。
◇+月1休み
◇ 年末年始休暇
◇ GW
◇ お盆

・有休消化率80%以上
※お休みの希望には柔軟に対応しますので、ご相談ください。
※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
勤務所在地・アクセス
〒602-8043 京都府京都市上京区東堀川通り椹木町上ル五町目208番地
◆京都市営地下鉄「丸太町」あるいは「二条城前」より徒歩10分
◆京都市バス「堀川丸太町」より徒歩2分
◆バイク通勤、自転車通勤可
手当・福利厚生
【賞与】あり/年2回(昨年度実績100,000~300,000円)
【昇給】あり/年1回(昨年度実績5,000~10,000円/月)
【交通費】実費支給(2km以内からの通勤は支給なし)
 ※自転車、バイク通勤可 マイカー通勤不可
【加入保険等】雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
【退職金制度】あり/勤続年数3年以上
求める人材
各分野の仕事をスムーズにまわす、要となる大切なお仕事です。
分け隔てなく新しいことに積極的にチャレンジされる方、大歓迎!
海外のお客様も多く、英語が得意な方は語学力も活かせます!
石の好きな方も大歓迎です。
お問い合わせ
075-211-2711(担当:山田)
備考
・原則屋内禁煙
・試用期間あり(3ヶ月)
・応募前職場見学可能!お気軽にお問い合わせください
京都の社寺建築専門石材店で、
専門的な石材施工のスキルを身につけませんか。

弊社は、文化財、社寺仏閣、数寄屋、記念碑、一般建築などの石仕事を担っています。建築石材施工未経験の石工さんでも大丈夫です。特殊な建築石材施工の世界に興味があり、知識や経験を深めたい方、歓迎します。 京都、近畿圏を中心に全国幅広くご依頼を頂いております。関西圏だけでなく、他府県の職人さん・協力スタッフを募集します。

職種
社寺建築・一般建築石材施工の石工(外注)
仕事内容
社寺建築や数寄屋などの伝統築等や文化財の保護など、京都の石風景を残す石工事を主とし、プロダクトや空間デザイン、アートなど幅広い分野における石工事に携わるお仕事です。
<主な仕事内容>
◆現場打合せ(お客様が持つ完成のイメージをヒアリングし、現場を調査。搬出入の経路や、施工場所の距離・高さの実測や、職人も交えた打合せを行います)
◆図面作成(JWCAD未経験者OK!工場の加工者と、現場の施工担当者と相談しながら、完成図・施工図を制作)
◆見積書作成(作成した図面を基に、お客様の予算に合わせて企画をプレゼンテーション)
◆石材発注(確定図面を基に、石材加工場にて製作を開始!各産地や職人とのコミュニケーションには特に気を付けます)
◆検品(工場から石材が届いたら、弊社作業場にて、石材の欠けや製作間違い、汚れなどが無いかチェック)
◆現場施工管理(現場では、安全第一をモットーに、工事を進めます。施工する職人と連携をとり、現場全体を管理。随時記録写真の撮影や確認を行います)
◆完成・請求書作成(完成した石造品をお客様にお引渡し。お取り扱いの注意点などをお伝えします。後日、請求書や施工写真をまとめたファイルを制作しお渡しする)
賃金
月額 200,000〜230,000円
条件・資格
・普通自動車免許(MT取得者歓迎)
・エクセルが使用できること
専門的な仕事ですが、図面の作成や現場での動きなど、一からお教えします!