ホーム : 京の歳時記 : 十一月 / 霜月

京都の石屋 芳村石材店
京の歳時記 ~ 十一月 / 霜月

京の歳時記
十一月 / 霜月

1日

亥子祭

護王神社 (上京区烏丸通下長者町下ル)

平安時代の儀式そのままに。亥の月、日、刻に餅を食べ無病息災を祈願する。

1~10日

祇園をどり

祇園会館 (東山区東大路通四条上ル)

祇園東歌舞会の舞妓、芸妓さんの舞踊公演。

3日

曲水の宴

城南宮 (伏見区中島鳥羽離宮町7)

優雅な平安装束をまとった男女が、朱杯の酒が流れつくまでに和歌を詠む。

3日

狸谷山 秋まつり

狸谷山不動院 (左京区一乗寺松原町)

お稚児さんや山伏のお練りや、山伏の大護摩祈祷が行われる。

8日

火焚祭

伏見稲荷大社 (伏見区深草藪之内町68)

春の初牛祭で山から迎えた神を、秋の収穫後に感謝をし山に送るお祭。

15日

七五三詣り

各神社

20日に
近い日曜

城南宮神幸祭

城南宮 (伏見区中島鳥羽離宮町7)

第2日曜

嵐山もみじ祭

嵐山

渡月橋の上流に船を浮かべ、今様、狂言など様々な芸能を披露。

23日

筆供養

正覚庵 (東山区本町15-808)

護摩の火に、古い筆やペンをくべて供養。煙を浴びると字が上手になるとも。

23日

火焚祭

車折神社 (右京区嵯峨朝日町23)

神前に大釜を据え、かまどの守護神に感謝する。独特な神事。

23日

紅葉祭

地主神社 (東山区清水1丁目)

もみじの舞や剣の舞を拝殿で奉納される。

※行事日程はその年により変更される場合がありますので、事前にご確認下さい。

↑ページ先頭へ